
インターネットが普及する事で、動画を自分で配信しようと考える人も多くなっています。ユーチューブのような動画配信プラットフォームを利用して配信するという人も多いですが、レンタルサーバーを利用する事で自身のウェブサイトだけで配信するという事も可能です。
しかし具体的にどのストリーミングレンタルサーバーが良いか分からないという人もいるので、利用するメリットとおすすめのサーバーをいくつか紹介していきます。
ストリーミングレンタルサーバーを利用するメリットとは何か
動画配信をする上で、ストリーミングレンタルサーバーを利用するメリットは色々あります。まず本当に興味を持ってくれている人に向けて配信する事が出来るという点です。動画配信をしている人の目的の1つとして、自分の認知度を上げたいという事があります。
有名人であれば、ユーチューブのような動画配信プラットフォームを使えば比較的容易に再生回数を増やす事が出来ますし、人気ジャンルであれば見てくれる人も多いかもしれません。またツイッター等のSNSと連携をする事で、拡散力も上げる事が出来ます。
しかしユーチューブには非常に多くのユーザーがいる為、いくらそこで一般人が時間をかけて動画を作成してアップロードをしたところで、埋もれてしまい中々人の目に触れられません。そこでストリーミングレンタルサーバーを利用すれば、自分のウェブサイトだけで配信するという事が出来るので、自分のサイトに来てくれた本当に動画に興味を持っている人に向けて映像を流す事が出来ます。
その為きちんとした動画を作ってさえいれば、リピーターになってくれる可能性も高いです。また常に安定したスピードで動画のアップロードをする事が出来るというのも大きなメリットです。ユーチューブに動画をアップロードする場合、画質を高画質にしようとするとファイルサイズが大きくなり、時間も多くかかってしまいます。
しかしストリーミングレンタルサーバーを利用し、自分のサイトで動画をアップする場合、自身が管理しているサーバーに動画をアップすれば良いだけなので、安定したスピードで動画を上げる事が出来るのでストレスもかかりません。
ストリーミングレンタルサーバーと契約する時に重視すべきポイントとは何か
ストリーミングレンタルサーバーと契約する場合、重視すべきポイントがいくつかあります。まず転送量が多い所を選ぶという事です。ユーチューブみたいな動画配信プラットフォームを使わずに自分の動画をアップする場合、特に求められるのが転送量です。
自分のウェブサイトに動画をアップして、ユーザーに見てもらう為には、一定程度の転送量を持ったストリーミングレンタルサーバーが必要となります。仮にデータ容量がサーバー容量を超えてしまうと、サーバー会社からアラートが来たり、サーバーがダウンしてしまいウェブサイトで動画を上げる事が出来なくなってしまう恐れがあります。
その為ストリーミングレンタルサーバーを選ぶ時は、なるべく転送量が多い所を選ぶようにすると良いです。またディスク容量が大きい所を選ぶという事も重要です。動画ファイルは画像ファイルと比べてもデータサイズがかなり大きくなります。
その為サーバーのディスク容量もある程度のスペックが必要です。長い動画をアップしようと考えている人は、10GB程度だと数本程度しかアップロード出来ないので、最低でも100GB程度あると安心です。
容量のあるウェブサイトを作りたいなら100gb程度のレンタルサーバーにしよう
動画配信に向いているおすすめのストリーミングレンタルサーバー①エックスサーバー
動画配信を余裕をもって出来るおすすめのサーバーをいくつか紹介していきます。まずエックスサーバーです。いくつかプランはありますが、どのプランを選択しても安心して動画配信する事が出来ます。高速で高機能そして高安定性と全て揃っているので非常に人気があります。
その為、動画配信初心者には非常におすすめのサーバーです。初期費用は3300円、月額費用は最安で990円から、転送量も1番安いプランでも1日150GB、ディスク容量も200GBありますし、自動バックアップ機能もついているので、安心して動画配信を行えます。
動画配信に向いているおすすめのストリーミングレンタルサーバー②ヘテムル
ヘテムルもおすすめの高性能ストリーミングレンタルサーバーの1つです。ヘテムルは動画配信用のサーバーがプリインストールされているので、動画配信をしようとしている人に向いています。初期費用は2000円、月額費用は最安800円から、転送量は1日160GBからとなっています。
コスト面を見ると、エックスサーバーと同様多少かかりますが、安心して動画配信を行いたい人にはおすすめのサーバーです。
動画配信に向いているおすすめのストリーミングレンタルサーバー③ロリポップ!レンタルサーバー

とにかく出来るだけコストを抑えながら動画配信を行いたいという人に向いているのが、ロリポップ!レンタルサーバーです。このサーバーの特徴は初期費用や月額費用がかなり安いという点です。その分転送量やディスク容量も少なくなっていますが、短時間の動画しか配信しないという人や、高画質にこだわらないという人には十分な容量なので非常に向いています。
初期費用は1500円、月額費用は100円から、転送量も1日40GBからとなっています。転送量は問題ありませんが、最安プランの場合ディスク容量は50GBほどしかない為、短時間の動画ばかり上げるのであれば問題ありませんが、長い動画や高画質な動画を配信しようと考えている人は注意が必要です。
もちろん容量が足りなくなった場合は、途中でプランを変更するという事も可能なので、まずは最安プランで契約をして、どのプランが自分に最も適しているか確かめていくというのも悪くありません。
動画配信に向いているおすすめのストリーミングレンタルサーバー④エイブルネット
エイブルネットもおすすめのストリーミングレンタルサーバーです。初期費用は2739円から、月額費用は275円から、ディスク容量は50GBからとなっています。中でも注目なのが転送量で、無制限で利用出来るというのがエイブルネットの大きな特徴です。
転送量が月間10TBも可能となっています。しかもこの転送量無制限というのはどのプランでも適用されるので、自分が配信する動画のファイルの大きさで容量を調整していくと良いです。さらに女性は初期費用が半額となっていますし、色々魅力的なキャンペーンも行われているので興味がある人はこまめにチェックしてみる事をおすすめします。
ルート権限付きレンタルサーバーのメリット・デメリットなどを詳しく紹介
自分に合ったストリーミングレンタルサーバーを選ぶという事が重要
一言でストリーミングレンタルサーバーと言っても沢山あります。そしてそれぞれサービスも異なる為、自分で動画配信を行いたいという人は、ただサーバーが有名だからと言うだけで決めるのではなく、自分に合ったサーバーを選ぶという事が重要です。
例えば自分がアップロードする動画は短時間のものなのか、それとも長時間のものなのか、また画質は高画質にこだわるのか、それともこだわらないのか等によってもサーバーの合う合わないはあるので、とにかく利用目的に合ったサーバーと契約するようにしましょう。